お問い合わせ

BLOGブログ

Others2022.01.03 なぜかハードディスク(HD)を認識しない

最近はHDの容量が大きくなって、ブルーレイの映画の録画まで余裕でできるようになってきました。使い回しをしようとしてUSBでパソコンに繋いでみたら、なぜかエクスプローラーで見られない、ということに出くわしました。

 

とりあえず、そのHDがウインドウズに認識されているかどうかを確かめます。スタートメニュー右クリック、コンピューターの管理、ディスクの管理とたどってみましょう。通常は「ディスク0」が内蔵のディスクですから、くだんのディスクが例えば「ディスク1」などと表示されていれば、ウインドウズマシンとしてはUSBでHDが接続されているということは認識しているわけです。

 

HDは認識されているのにエクスプローラで表示されていないということは、ドライブ名が割り当てられていないということです。通常「ディスク0」がボリューム(C:)で内蔵のドライブ名、「ディスク1」が自動的にボリューム(D:)となって欲しいのですが、そこがうまくいっていません。たとえば他のOSのPC(マッキントッシュなど)や映像用のテレビを使ってフォーマットしていたら、そもそもウインドウズでは認識できず、ドライブ自体(つまりハードウエア)は認識できるけれど、ウインドウズが使える領域(D:)としては認識できていないということです。

 

その存在は認識できるけれど使えないボリュームを右クリックで削除して、その後同じく右クリックからフォーマットし直せば認識できるようになります。

 

くだんのディスクが「ディスク1」などと表示されてこない場合はハードウエアの問題ですから、そのHD自体が壊れている、USBケーブルが壊れている、PCのUSBコントローラーがうまく機能していない、あたりが原因でしょうか。試行錯誤で原因を究明するしかないと思います。